私がGARMINの距離測定器を知ったのは、けっこう前になります。
自分の過去記事を調べてみました。2015年ですね。
2015ゴルフフェア 意外と距離測定器が多かった?
当時はショットナビポケットを使っていて、一応不自由なくプレーできていた訳です。
ただ、腕時計型の測定器は珍しいなと思ったのに加えて、自転車のサイクルロードレースでGARMINは一流と知っていたので、興味はあったのです。
しかし、高かった。(;^_^A 今でも高いけど。
それでも、「いつかはGARMIN」みたいな願望はあったのです。
・・・JSORTSでサイクルロードレースを見るたびに思う。
そして、
今年の元日、まつしま。さんの記事で、腕にはGARMINが。もう、その時から気になって、買いたい病が。
・・・まつしま。💕なので、
どうしても、「おそろ」にしたくなった。それで、GARMINについて、購入前提で調べてみました。
調べてみると、リンゴルフで三枝こころさんの動画が一番分かりやすかった。
・・・この辺、文章主体である私のブログの限界を感じます。(^▽^;)
それで、一番機能が多くて、最新型のモデルがこれですね。

こいつの特徴は、カラーであること、タッチパネル方式。
つまりスマホウォッチのゴルフ版みたいに使える訳です。
でも高い。(^▽^;)
それで、価格もお手頃で、まつしま。さん所有のものも調べました。

良さそうじゃないですか!
基本的に残り距離だけ分かれば問題ない。
グリーンセンターまでと、手前、奥までの距離。
それと、ハザードまでの距離。十分です。
バッテリーの持ちも全く問題ないようで、すかさずぽちっと。
色はウェアとのバランスで白にしました。


さて、GARMINを使ってのラウンドは、
3月21日に記事をアップした通り。
一応、念のため、ショットナビポケットも持参しました。すると、

まずまず同じ距離表示で安心。(笑)
GPSだから当然だろ~と言われそうですけど、誤差があるのでね。
それも確認したかったのです。
・・・実際、同型ショットナビ所有の方とラウンドしたときも、3ヤードくらいは違った。
さて、そもそもですが、4月上旬にラウンドの予定を入れています。
割と良いコース、上手くいけば桜満開の時期です!
↓↓ポチッと応援お願いします (^O^)/
私の別ブログ、女子プロゴルフ Plus+はこちらの人気ブログランキングから進んでください。最新記事:
優勝速報 TポイントENEOS
中間速報!TポイントENEOS 最終日
じわっと上昇 地味に応援
3台体制 スタンバイ完了!
TポイントENEOS 最終日のみどころ
残念至極 初歩的なルール間違い