

さて、成田東カントリークラブラウンドレポートの後編は1番から9番を回ります。
※ヤーデージは当日のセッティングで書いていきます。


1番 340Y パー4 DR○ 7I△ SW◎ 1m 1パット パー
7番アイアンをやや引っ張ってしまい、左。SWがイメージ通り寄せられて、ナイスパー。
2番 387Y パー4 DR○ 6I△ SW○ 3m 1パット パー
極端な右ドッグレッグで、落下地点はモニターで確認する、非常に狭いホール。
DRは良かったが、6Iの当たりが薄く右手前、あまり寄らなかったが、ねじ込んでパー。
3番 490Y パー5 DR○ 5W○ SW○ 3m 2パット パー
DRナイスショットも、2ndはFWの真ん中に木があり、避けるために5Wを選択。
SWも上手く寄せたがバーディーは少しそれて、パー。
4番 129Y パー3 9I○ 3m 1パット バーディー
風が少し回ってきて読みが難しかったが、番手を信じて打ったら寄った。
下りスライス3mをきっちり入れてバーディー。
5番 317Y パー4 DR△ 6I△ SW△ 3m 2パット ボギー
右ドッグレッグ。2ndをガードバンカーに入れてしまった。何とか出したが、あまり寄らず。
6番 369Y パー4 DR△ UT△ SW△ 3m 2パット ボギー
左ドッグレッグで左にティーショットを曲げてしまう。2オンは無理と思い、打ちやすい場所にと思いUTで打ったが、ダフり。SWでそれなりに寄せるも入らずボギー。
7番 472Y パー5 3W○ 3W○ 8I△ SW○ 1m 1パット パー
右サイドに池が続くパー5。距離は短いが、何となく立ちにくく、3Wを使って丁寧に。
8Iが少し手前にショートしたが、SWを安定で寄せてパー。
8番 399Y パー4 DR○ 5W× SW△ 8m 2パット ボギー
ティーショットはFWに行ったが、残りが180Yアゲインストの打ち上げ砲台。力みとミスショットで右の深いガードバンカーに。距離も高さも必要であまり寄らず、仕方ないボギー。
9番 162Y パー3 5I△ AW× 6m 2パット ボギー
谷越えのパー3。風が回っていたので良く分からなかったが、当たりも薄く、結構なアゲインストで手前にショート。奥のピンにAWで転がそうとしたが、ダフッた(_ _。)仕方ないボギー
はい、後半戦は、1バーディー、4ボギーの39(14パット)
前半戦と合わせると、77(29パット)とスコア上ではナイスプレーだと思います。
うーむ。出だしは悪くない感じだったのですが、5番以降はホールも難しく、自分のショットもイマイチだったので、苦しめのプレーでした。何とか39って感じでしたが、
頭が疲れました(^_^;)
・・・そう考えると、その前の八千代は、リラックスして回れたなぁ。
感想ですけど、1打目が打ちおろし気味のホールが多くて、何となくティーショットが立ちにくい、2ndが打ち上げで距離感に迷う、そんな感じが最後まで抜けなかったなぁ。
何回かプレーしていけば、このコースでも感覚が掴めるとは思います。
18ホールプレーしてみて、名物のホールは、まずまずのプレーが出来たと思うのですが、逆に、何でもなさそうなホールで落としてしまったのが反省点ですね。
読んで頂きありがとうございます。



私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、

