おはようございます、座和です。
参加中のブログランキングはこちらです。

応援のクリックが励みになります

さて、後半のインに行きます。
インプレッション編でも書きましたが、16番パー5が改修中なので、パー4の設定。
なので、パーは35になりますね。
そして、後半のスコアは、・・・1ボギーの36でした。おー久々の会心!
前半から好調だったショットは相変わらずで、9ホール中パーオンが5回。
ただ、5m以内のバーディーチャンスにはつかなかったので、普通にパーでした。
それでも、結構な大きさのワングリーンなので、3パット1回は上出来かも。
パット数は、15と前半に比べて、寄せワンも3回取れて満足です。
結局トータルは41の36なので、77。パット数が32ですね。
コース攻略のポイントですけど、FWバンカーが戦略的に配置されているので、
そこをどうやって打っていくかがカギになると思いました。
私も実は3回FWバンカーに入れたのですが、今週は水、木と雨が降った関係もあって、砂が締まっていたので、逆に難易度が低くなり助かった面もあります。
一方で距離が短い分だけ、グリーン周りのガードバンカーには要注意です。
「入れるとこれは難しいな」と思ったときは、安全にセンター狙いで行きました。
ただ、キャリーで正確に距離をだす技術は必要です。
ホールによっては、グリーンを狙うショットが打ち上げで番手調整が必要になるところもいくつかあるので、それは距離表示だけでなく、自分の「感覚」を信じることも必要です。
それと、今回は改修中でパー4設定だった16番。
4月まではパー4設定ですが、改修終了後は3打目が、もろに池越えのパー5になります。
男性であればショートアイアンで狙える距離ですが、ミスショットがあったり、距離の出ない女性だと、非常にプレッシャーを感じるような、ホールになりそうです。
結論?でもないのですが、非常に良いコース。これから贔屓にしたいです。
予約カレンダーは
こちらです。


読んで頂きありがとうございます。
私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、

から進んで下さいね