さて、今日は良い天気!早速練習でも?と思いつつの、ゴルフ禁止令により断念。
治療に行ってまいりました。今日は趣向を変えて、近所の接骨院へ。
ここには、酸素カプセルがあるので、まぁ、体験も兼ねて。
しかし、腰痛、坐骨神経痛って、治らないねー、ホントに。
これって治療の決め手がないのが、やっかいです。
ちょっと、ここまでの履歴を確認しつつの個人的な評価一覧にします。
治療編1.整形外科(40点) レントゲン撮影(異常なし)とロキソニン、湿布を処方。MRIの検査予約代行。
・・・このロキソニンが全く効かないので辛い。
2.総合病院(20点) MRI撮っただけ。異常なし、その他何の診断もなし。こちらも用なし。
3.マッサージ(70点) とにかく「楽」になります。問題は値段ね。保険が効かないので。
マッサージ師によって腕の差もあるなぁ。1回4,000円~5,000円。
4.整体矯正(80点)
体全体のゆがみが取れて楽になる。全身バキバキです。
ネックは価格。1回5,000円。
5.タイ古式マッサージ(80点) 最近、良いところを見つけた60分で3,000円。
マッサージとストレッチを混ぜたような感じ。非常に楽になる。
6.鍼治療(80点) 腰だけでなく、全身がリラックスし、副作用が少ない。
継続的に行けば良いかも?値段も1回あたり2,800円。
7.電気のマッサージ(60点) 接骨院の基本治療。まぁ普通。
8.酸素カプセル(?) 今日、初めてやったので、効果は微妙。30分1,000円だった。

このほかに、毎日辛いので、日中は湿布若しくは塗り薬。
帰宅直後に、マッサージチェア直行。
風呂上がりに、ジェルを塗り込み、ハンドマッサージをして寝るって毎日です。
予防復活編治療ばっかりでもダメなのは分かっているので、能動的なやつを。
1.歩く これは1日最低20分必要とのこと。私は体が暖まりにくいので30分。
じんわり汗ばむところまで。
2.ストレッチ これも、朝起きた時、勤務の休憩時、風呂上がりにやっている。
1ポーズ15秒基本でやっていたが、あるトレーナーに言われ20秒でやっている。
3.プール 水中歩行とゆっくりめのクロールで1回あたり2時間。週1回から2回。
↓↓ポチッと応援お願いします (^O^)/
私の別ブログ、女子プロゴルフ Plus+はこちらの人気ブログランキングから進んでください。