今日は、
朝霞パブリックゴルフ場の印象です。
昨日も書きましたが、私にとって初の河川敷ゴルフでした。
名古屋でゴルフを始めた私にとって、河川敷コースは馴染みがなかったので。
そのため割と新鮮な感じでラウンドしました。
何と言っても良いことは、
①近い都心から普通に電車に乗って1時間かからずに行けます。
・・・金八先生のオープニング場面、荒川の上流ですから
②安い今回は2月とあって、冬季料金の食事込みで1万円ぽっきり。
都内からアクセスできるコースでは、とてもお財布にやさしいです。
ということですが、コースはというと、
「まずまず」という印象ではないでしょうか?
河川敷ですから、フラットです。
手引きカートのセルフプレーですが、全然疲れませんでした。
各ホールはちょっとした木でセパレートされていますが、
隣のホールまで曲げてしまってもセーフで対面でプレーしている
風景も結構見ました

それからハザードは少なく、ちょこちょこ池というか
沼というかがあって、そこは1ペナなんですが、
バンカーはほとんどありません。
でも距離はバックから6,287Yとそこそこあります。
グリーンの状態だけがイマイチで、時々ポコポコと
跳ねました

食堂のカレーライスは美味しいです

結論。ゴルフはまず、回数をやりたい人。
遠くまで行くのが嫌という人にはうってつけ。
・・・接待には向きません
こちらの人気ブログランキングに参加しています(^O^)/

他の
100切りゴルファーブログはこちらです(^O^)/下のバナーからも行けます!
にほんブログ村読んで頂きありがとうございます。
私の別ブログ「女子プロゴルフ Plus+」は、
ゴルフブログ 女子プロ・プロツアーからどうぞ!